毎回言うことが違う上司

振り回される部下

毎回行き当たりばったりで、自分が悪者になることはしない。

昨日、確認してよかったから今日同じように仕事していたのに、今日はしなくていいと怒られた。

こんな理不尽な思いしている人いませんか??

自分の事で精いっぱい

実は、その上司、思い付きの行動で事を済ませ自分の行動さえも覚えていない。

何なら、キャパもないので、自分の仕事の事が第一優先。

色で言うなら「黄色」キャラ。

『きちんと』が苦手。なので実際は指導だったり、上に立つには不向きなんです。

信頼を得られていない

毎回、言うことが違うので、困る。言っていることが二転三転しているし、相談してもその場では「うんうん」というが、なかなか改善してくれない。

そしていつの間にか忘れられている。

そんな対応をしているものだから信頼を得られず部下も自由に好き勝手なことをやっているではないですか?!!!

(※この現場を見て驚きました)

周りを見渡すキャパがない事、自分だけで精いっぱいな上司だから現場が乱れていくのです。

統率する人がいない

仕方なく、統率する人が出てきて、その場を仕切るけど、ヤキモキしてなんだか違う。

「部下の指示をするの私じゃないよね??」

上司が出来ていないことの尻ぬぐいをしている自分に段々と苛立ちを隠せなくなっていたそうです。

離れられるのなら離れる

実はこのお悩みの方は現場を去るので、知らんふりをしていたそうです。

この話をするのにも労力がいるし、ましてや上司に注意するなんてそんな大それたことは出来ないと思ったからなんです。

この知らんふりもとっても大事で、離れられるのなら離れましょう。

あなたが頑張る必要はないんだから。

 

話し合いを持ったとしてその場は同調するけど、実際に現場に落としてくれるとは思えない。

黄色の特徴ですぐに忘れている→

自分の仕事のことでいっぱいになる→

問題解決に至らず

というのが目に見えているのです。

 

自分が指導する立ち場として向いていないことに気づかない限り、この問題は解決しません。

※後々聞いた話によると、違う現場で同じことをしていたから現場が大変なことになってしまって現場を移動になったそうで。。。

 

 

まずはご自身が「こう言う特徴があるよね」って知ることが大事。

皆んさんの周りにもいませんか??

あなたのお悩みに解決策を!!

カラーメンタリング®(人間関係の悩み)

 

 

 

Follow me!

ちょっとだけやってみたい方はこちら

好きな色で子どもの気持ちが分かる。
子育て応援
【キュービック・マム体験】

私ってどんな色持ってる??個性を知る。
【カラーメンタリング®体験】