家庭調査票のお手伝い

具体的に伝えることができ、分かりやすい
自己紹介や、入学前の家庭調査票で気になるところ、行動の特徴や、こんな雰囲気が苦手で委縮してしまうなどカラーメンタリング®を行うことで具体的に言葉で表現することができます。
単に「性格が明るい」や「苦手」と漠然とした答えではなく、個性の良い面を具体的に伝えることができ、相手に伝わりやすいのが特徴です。
質問に答えるだけ
新しい環境が苦手で友達に自分から声をかけれない。
給食が心配など不安が沢山あると思います。
だからこそ先生や学校側に分かりやすく伝えておきたいですよね。
しかし、どんな場面を思い出してどんなことを書けばよいのか。新しい環境に慣れない我が子の事をどう書いていいのか悩んでしまいます。
具体的にカラーメンタリング®では質問に答えて頂きその数の多さで個性を表します。
この場合は黄色・ピンク・水色・紫の個性が一番分かりやすく出ています。具体的に言葉にすると
気分がのんびりしていて、人にお願いすることができる。力みもなく、人に対して母性的な優しさがある。
と表現できます。
不安と出た個性をすり合わせる
具体的に出たヒントをもとにどんなことに困っているか??とすり合わせを行います。
その中で不安に思われていることを具体的にどう記入すればいいかアドバイスさせて頂きます。
個性は1色ではなく並びによって変わってきます。
もちろん数によっても個性の強さがあるので、全く同じ人はいないという事になるんです。
質問にチェックするだけで分かる
新しい環境だからこそ楽しみもありますが、不安だったり、お伝えしておきたいことってあると思うんです。私も新しい環境が苦手でどちらかと言うと、1日の流れを知って理解しないと行動できないんです。
大人になって、「なんで声かけないの??」「なんで積極的に話さないの??」
なんていわれることも多くあります。
やる気がないわけではなくて、「まずは見て理解しておきたい慎重派なんです」具体的に言葉にすることで理解された経験をしました。
慣れると行動できるので「見守ってください!!」と言うことも。
不安に思われていることを一緒に解決しませんか??
私にもお手伝いさせてください。
困っている人を助けたい、セッションをしてあげることができます。
受講後は、資格取得としてメンタリストとして活動が可能です。
ご家庭で使って頂けるキュービック・マム。お子さんの個性を知る事、ママとお子さんの個性を知ったり、どの色のママに変身しているか??キュービックキットで、毎日気軽にお子さんの心の中を覗くことができます。
一家に1台カウンセラー。
受講されたお子さんはめちゃくちゃ自己肯定感が高く、「私ができないことはない!!」と自信満々になります。
家庭調査票記入でお困りの方はこちらから↓