MENU

色 de わかる心やさん ご提供中のメニュー

お悩みの全ては「コミュニケーション」のすれ違いが原因です。

相手の気持ちが分からない。こちらの気持ちも伝わっていない。

人間関係の困り感をでスッキリ解決できる方法を教室ではお伝えしています。

10年以上にわたり1色につき1万件以上の臨床実証データを集めてきたものです。実証に基づいているので行政・病院・企業・保育園・幼稚園小学校の保健室などに採用されています。

【1時間無料相談】

気になるけど不安 知らない人に、講座お願いします!!ってとっても勇気がいりますよね。 それでなくても色で個性が分かるってどういうこと??という疑問もあるかもしれませんね。 な...

続きを読む

『あなたのままでいいんだよ』カウンセリング ①

悩み相談 友達に相談できる内容じゃなくて。身内にもなんだか打ち明けにくい。デリケートな相談をする人がいなくて、月曜日が憂鬱。そんなあなたにオススメなのがこの伴走カウンセリング。 ...

続きを読む

『人間関係の悩みを一緒に解決』カウンセリング②

繊細さんが作ったカウンセリングと対処法 HSPの個性を理解してもらえず、体育会系の職場に入ってしまい、私自身が心を病んでしまったのがこのメニューを作ったのがきっかけ。 対処法は...

続きを読む

キュービック・マム(子どもの気持ち・ママの気持ち)

10色のカラフルなキュービック中から今日の気分で置いてみましょう。台座に好きな色を5色置くだけで今の心の状態が表れます。 子どもの行動の中の『なぜ??』の部分を「色」を使うことで...

続きを読む

カラーナビ HOP

色と言葉のチカラで解決する 潜在意識の色を活用しながら、やらなけらばならないけど後回しにしている事を一緒に解決していきます。 今の心の状態に合わせた「具体的方法」をキュービック...

続きを読む

カラーメンタリング®(人間関係の悩み)

様々な個性を10色に色分けし、その色の特徴も知ることができます。カラーメンタリング®講座を受講することで、どんな人とでも『どう対応すれば良いか』が分かってしまうので人間関係で悩...

続きを読む

キュービック・ケア【長時間ケアする仕事に就いている人】

キュービック・ケアの効果 学校教諭、保育士、幼稚園教諭、看護師、介護士など人を長時間ケアする仕事に就いている人のためのプログラムです。 反抗的な態度をとっていた子が素直に...

続きを読む

言葉の「力」ワーク

自分に『Good!!』って言える?? 私ってすごい!!と言ってあげることってありますか??生活の中で自分を褒めて良い所を探すなんてなかなかないんですが、アドラー心理学を用いた「E...

続きを読む

色彩心理学ってなに?

人にはそれぞれ性格や考え方があります。昔から「十人十色」というように、人の個性というのはまさに色とりどりなのです。 色彩心理学では見えない人の感情や、よく行なっている言動・行動を色に表していきます。 10年以上かけ色彩心理士(カラーセラピスト)が色彩心理理論に臨床心理士の監修を加え約10年間で1色につき1万件の臨床データをもとにつくられています。

PAGE TOP