人間関係面倒くさい

真逆でお互いイライラ
Aさんはきちんと仕事をこなすキャラ。
順序だてて、一からきっちり仕事をするタイプで、Bさんがいつも落ち着きなくバタバタとしている事にイライラしていたんですよ。
Bさんは小出しに仕事を伝えないとしないとテンパるキャラ。
いつも、わーわー言って落ち着きもなく、忙しい~忙しい~って言っていたんです。
同じ仕事してるんですけどね笑
この二人、真逆すぎてお互いイライラしていたんです。
イライラしない理由
私がこの二人を見てイライラしなかった理由は人の行動パターン・行動の理由がわかっているから。
「落ち着きがなくわーわー言ってるのはキャパが少ないから」
同じ仕事をこなすにも、こなせる量が個性によって違うんです。
だから、わーわー言っているBさん。言っていないとこなせないんです笑
相手の行動に境界線を
相手のAさんがイライラしているのはBさんの行動にいちいち反応しているから。
- なんでわ~わ~言ってんの??
- 静かに仕事してよね
と思っているんだけどその人の問題だから言わせておこうって自分と相手の境界線を引くとイライラが少なくなるんです。
相手の事をちょっと知るだけで「イライラ」の頻度がめちゃくちゃ減ります。
目で見るとさらに分かりやすい
人はどうしても自分と比べてイライラしがち。自分ができるからこそ、
「なぜできないの??」
って余計にイライラポイントが出るんです。
でも自分と相手は同じってことはないじゃないですかー
線をつなぐと更に自分と相手の違いが分かります。
人と違うことを知ることが人間関係をよりよくする近道なんですよね♪
相手の行動はお見通しだから、怖がる必要もなくて、気を遣う必要もなくなるから。
程よい距離感で人間関係を築けます。
オンラインでも体験できますので、気になる方はお手伝いさせてくださいね♪
【満席につき、追加開催します】
2023.3.30(木) 21:00~22:30【満席】
2023.4.20(木) 10:00~11:30【満席】
2023.4.27(木) 10:00~11:30
⇩お試し1dayレッスンはこちら
※期間限定 2500円
お相手さんと線を結ぶセッションはこちら⇩
人間関係の困り感をスッキリさせる
ギスギスした関係をまあるく~良い距離感を保つには??
相手を知っても自分知れる人気の資格取得講座
あなたがセッションしてあげることができます