強がっている人ほど繊細で傷つきやすい

強い口調で、相手を怖がらせ、自分を守る
相手に傷つけられないようにと、弱く繊細な人ほど強く見せようとする。
色で言えば黒ですが、それも気づかれたくない。弱いと思われたくない。
口数も少なく、強く、見せています。
突然占ってもいいですか??
毎週水曜日の22時から「突然占ってもいいですか??」で占ってもらっている人に多い。本当は繊細で弱いのに強がるよね~って言われていました(笑)
ポジティブとエグセッシブは裏返し
色の特徴を知ることで、ポジティブとエグセッシブは両方の理解ができます。
黒で言えば
ポジティブ⇓
強く見せたい。鎧をつけているといわれている
エグセッシブ(行き過ぎた情動)⇓
虚勢的。自分の弱いところを隠して威張りをしてしまう
という感じです。
なので強がっているといわれれば、自ずと繊細という気質も出てくるのです。
占い師の方の上手な言い方
エグセッシブ(行き過ぎた情動)を言った後に占い師の方が言う上手な言い方。
「でもね、あなたも頑張っている。傷ついたからこそその痛みが分かるんだから」
とリフレーミングしていました。
エグセッシブの言葉だけで終わるといわれた方はザワザワとします。
最後に、黒の良いところでしめることで悪いところはないよ~となるのです。
色彩心理学の強みはココ
色彩心理学では、ポジティブだけでなく、エグセッシブ(行き過ぎた情動)も知れるところ。両方知ることで、マイナス面だけを見ないというところです。
両方知っていることで悩むことも減り、むしろ持っている良い面に目が行くようになるのです。
ココが色彩心理学の強みで、困りごと、悩みごとも良い面で見ることによって視点が変わってきます。
GW子育てお話し会開催いたします
お話し会では日ごろの子育ての悩み。学校休校日だからこそのお悩みなどオンラインでお話しましょう。お悩みと一緒に
- 色と個性の関係
- 色の説明
- 色のエネルギーのお話
などなどお話していきます。
日時:5月4日(月)
- 午前の部 10:30~12:00
- 午後の部 13:00~14:30
日時:5月5日(火)
- 午前の部 10:30~12:00
- 午後の部 13:00~14:30
日時:5月6日(水)
- 午前の部 10:30~12:00
- 午後の部 13:00~14:30
お問合せからお申込みいただきますと口座番号をお送りいたしますのでお振込みをよろしくお願いいたします。お振込み確認次第予約完了となります。