
キュービック・ケアの効果
学校教諭、保育士、幼稚園教諭、看護師、介護士など人を長時間ケアする仕事に就いている人のためのプログラムです。
- 反抗的な態度をとっていた子が素直になった
- 話しても安心できる人として認識してもらえた
- 「あなただから相談したいんだ」と名指しの信頼を得ることが出来た
- 困った対応をする患者さんが穏やかになった
などなど
「一人一人に対して、どのように対応すればよいか」を具体的にアプローチ方法を知り実践していきます。
個性に合った言葉かけを実践的に行った結果、信頼感が上がり仕事への充実感と効率化が実感できました。
私が一番使いたかったプログラム
利用者様との信頼関係が早い段階で築けるのが私の体感です。お互いを理解できることにより余計な推測をしなく良くなったことが大きかったです。
相手に合った言葉かけを行うのでお互いストレスが少なく、コミュニケーションを取ることができ、心をキュっと掴むことができます。
実践方式の講座
現場で、キュービックを使って、お相手の心の状態を知ることができます。
「キュービック・マムの講座」と実践方式が一緒になってるのが『キュービック・ケア』です。
今の心の状態を知ることができ「すぐに声を掛けた方が伝わるタイプ」「答えを急がず少し待ってあげた方がいいタイプ」など10色の個性に合わせて、どんな声かけを行うと一番スムーズにコミュニケーションが取れるのか??
個性の特徴と共にポイントをお伝えしていきます。
さまざまな個性の方とのお付き合いがあるからこそ、10人十色の個性に合わせてアプローチ!!
最短で、心がキュっと掴める講座です。現場で子どもや、利用者様の表情の変化を体感して欲しいです♪
【※対象は資格を持っている方「長時間ケア」の対象なのか分からない方はお問合せ下さい】
キュービック・ケア一般講座の費用
|