2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 選ばれる人になるには 自分の気持ちを分かってくれる人に ある子が泣いてやってきたました。時間差で、その子とトラブルになった違う子もやってきて、お互い、自分の気持ちを分かってくれる人。共感してくれるのはこの人だ!!と私を探してやってきたようでし […]
2022年1月25日 / 最終更新日 : 2022年4月10日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 【乱暴な言葉使い】気持ちを言ったらフリーズ 言葉が傷つく 「お前~!!」とか「黙っとけ」乱暴な言葉を使う小学校低学年の男の子たち。 強い口調で自分を強く見せたがる しかしながら、そんな言葉が飛び交っている現状にゲンナリ。。。 「そんな言葉やだ~なんか悲しいやん。傷 […]
2021年7月23日 / 最終更新日 : 2022年4月10日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 心の豊かさを得るには すごいって言って欲しい 「それ違うけん!!」 「私出来るけん!!かして!!」 「こうじゃないよ!!間違っとるよ!!」 相手を批判して、自分が認めてもらいたい!!「すごいね!!」って言って欲しい。 でも、誰も言ってくれない […]
2020年11月11日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 宿題をしないには理由がある ダメ出しは絶対にしない 宿題をしないといけないと思っている子ども。とりあえず、ノートとプリントを出している。 そこから全然進んでないじゃない。 ではなくて、 「おお~しなきゃいけないことは分かってるんやね~すごいやん。ノ […]
2020年9月29日 / 最終更新日 : 2022年4月10日 いしづえみ 発達障害 今、言い方が怖かった!!気持ちを言葉で表現 気持ちを言葉にするって簡単なようで行っていない 発達障害があって、気持ちを言葉にする訓練を受けているお子さん。 「今、言い方が怖かった!!」 というお子さんがいました。 気持ちを言ってくれるだけで、 「あ […]
2020年8月11日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 子どもの気持ちが分からない!!! なんで騒ぐの!!なんで走るの?? 騒いでしまうにも走ってしまうのにも理由があるんです。 子どもって楽しくなってしまうと、周りが見えなくなって、騒いでしまったり、走ってしまったりしてしまうんですね。色で言えば黄色くん。 好 […]
2020年8月1日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 頭ごなしに怒られた 仲間外れにしたらダメでしょう!! 先日姪っ子が先生に怒られたそうなんです。 「仲間外れにしちゃ駄目でしょう!!」 女子、全員集合。はい、なんでそうなったの??一人ずつ言いなさい。 先生、全貌を知らず、子どもの言ったその言 […]
2020年6月17日 / 最終更新日 : 2022年4月10日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 気が焦る!!野球に遅れないように!!! 今日は野球の日 「野球に遅れてはいけない!!という責任感から」 「これいらん!!」 いつもなら食べるおやつをもらっていませんでした。私は野球に遅れるのが気が気ではないと察しました(笑)時間はまだ15時。早くても16時から […]
2020年6月16日 / 最終更新日 : 2022年4月10日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 宿題が終わらない 視覚情報が多いだけでやる気が起きない 小学2年生の男の子。漢字の書き取りのプリントで、1枚の紙にみっちり書いてあったのですが、その視覚情報は多くなり、どこから手を付けてよいのか分からなくなっているようでした。 情報量が多 […]
2020年6月15日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 子どもに伝わる、伝え方 どうやって言えば伝わる?? 楽しくってふざけちゃって、約束である『椅子に座って遊ぶ』と言うことを忘れその場を離れてしまった。 「椅子から離れ、約束が守れていないから叱る」そこの理由は十分に分かります。しかし否定されると嫌 […]