2022年5月15日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 いしづえみ 人間関係をカラーメンタリング®で 皆が知りたいことは本当の事 完璧じゃないところを見たい コミュニケーションで一番近づけるのは「本音」を言い始めた時。「あれ??なんか親近感」「あなたもこんな所あったの??って完ぺきではなかったところが知りたかった」 こんな話をしていらっしゃったのが […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 いしづえみ 人間関係をカラーメンタリング®で 広瀬アリスさんは「黄色ちゃん」 無邪気な少女 その場だけで盛り上がる。 共演は多くて、毎回血液型聞いて、初めて聞いたかのように「私も~!!」って驚いて。毎回盛り上がるんです!! でも前回も同じ話で盛り上がったんですよ。と共演者さん(笑) そんな個性をお […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月12日 いしづえみ 心の声(キュービック) しっかりした子に育てるには ママ、「あれ、冷蔵庫に入れた??」 姪っ子がママに言っていた言葉。 ママは「え?何のこと???」と頭の中にクエッションマークが並びます。 「も~!!」と怒る姪っ子。 我が家の親子関係はしっかり者の娘と、自由な母。 しっか […]
2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月18日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 姪っ子、100%引き寄せるすごさ 厳しい先生がいい 4月から3年生になった姪っ子、春休みに「厳しい先生がいいな~」とそんなことを言っていました。 なぜそんなことを言い出したのか分かりませんが、結果引き寄せ。 厳しい先生が担任になったのでした。 私は出来る […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 いしづえみ 発達障害 嘘をつく子どもの心理 怒られたくないと言う気持ちから 「今日宿題ないよ~」と嘘をついて、帰り支度をしている子。 そんなに深く考えていなくて、怒られたくないという気持ちから咄嗟にでてしまう。 宿題の真実よりも、していない状況を知られる方が怖い。 […]
2022年1月11日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 物で釣る子育て。いい??悪い?? テスト10位以内で『ゲーム』買ってもらう 「テストで10位以内やったらゲーム買ってくれるって約束した!!」 と言う小学生2年生の男の子がいました。 よく「物で釣る」子育ては良くないと言いますが、コレはい […]
2021年9月3日 / 最終更新日 : 2022年4月10日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り ひねくれ女子。中間反抗期?? ああ言えばこう言う絶賛反抗期?? 最近女子がお調子者になっていて、私から叱られる!!叱られる!! しかし、女子は「ああ言えばこう言う!!」ギャーギャー言い返して来て 本当、屁理屈!! その後、あれだけ私と言いあったのに、 […]
2021年8月31日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 いしづえみ 困った部下・上司 頑張ったって褒め欲しい大人 アピールの仕方が子どもと一緒 私に、「すごいでしょ!!ほらほら、みてくださいよ!!」 っておじさんから言われました。見せられたのは掃除をした便器。掃除って仕事の一つで当たり前のことなんだけど、褒めて欲しいのか、掃除をした […]
2021年8月4日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り あの人よりすごいって褒めて欲しい 人間関係のトラブルは行き過ぎた情動 子どもでも、人間関係はあります。 圧が強い。「自分が!!自分が!!」「こうしなきゃいけないの!!」 他の友達にも押し付ける。そうすると子ども同士でも「あの人苦手」となり、人間関係にもト […]
2021年2月6日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り ご褒美を習慣化するとどうなる?? やらされる子に 物が目的になって長続きしません。 物がないと頑張れなくなくなってしまいます。 本来の目的が分からなくなって、結局言われないとやらない子になってしまいがちです。 物が目的でも、誰が言い出したかによる ある男 […]