じぶんだけのいろ
自分色を探しにいくお話
コロコロ変わる自分の体の色が嫌だった。葉っぱに行くと、葉っぱの色、石に上ると石の色に染まっってしまう。カメレオンは本来の色を持っている動物がうらやましくて。いろいろな心の葛藤があるようです。
絵本の「じぶんだけのいろ」ご存じですか??
本当はなりたい色がある
本当は、周りに合わせてコロコロ変わる自分ではなくて、自分の意志で色を決めたい。
今日の気分ではない色。昨日から準備していた洋服たけど、なんだかこの色の気分じゃない。色は気持ちから受ける影響がとても大きいといわれています。
気持ちはどうかな??
先ほどのカメレオンは、自分のなりたい色を言っていましたが、気持ちではどうでしょうか??普段、言いたいことを言えていますか??みんなの意見に合わせて、自分の意見は心の中にしまっていませんか??
そんな気持ちと、色を合わせた面白い絵本です。
私はこう読み解く
そんな素敵な話を作った方は私の大好きな「フレデリック」を制作されたレオ・レオ二さん。有名なお話では「スイミー」もそうです。国語の教科書に載っていました。
気持ちを考えてみるというお話ばかり。その中でもかわいらしさだったり、強さなんかも感じられます。
私は色を個性と見立て、自分の色を出してもいいんだよ。意見を言っていいんだよ。と言われているように感じました。人に合わせるだけが人生じゃありません。
「じぶんだけのいろ」に感化され買ってしまいました(笑)
色と個性は心理学につながる
色と個性ってつながっていないようですごく繋がっていて、無意識に選ぶ色にも意味があります。なので前日準備していた洋服の色が次の日しっくりこないとということはつながっている証拠なんです。
キュービック・マムではその日の気分で色を選んで頂き、色の共通項を見つけ出し、今の気持ちを読み解いていきます。よく、「なんでわかるんですか??」と言われるのですが、ご自分で選んで頂き、その気持ちと色が合致しているからなんですね。
気になる方は体験会も行っています。
https://irocolor2019.com/menu/