見て見ぬふりをする

なんでみんなしないの??
- みんな仕事してくれない
- 私がするからしない
- なんでやらないの??
- なんで、気づかないの??
って一人でヤキモキ
人より、色々なところに気づきやすくて、早く仕事を終わらせたいのもあって、結構一人でやっちゃっていた。
いわいる見て見ぬ振りが出来ない笑
出典:アメブロ
そう言っていたのは1年前。でも実は私がやってしまっていたから、「気づかれなかった」と言った方がいいかもしれません。
言わなきゃね!!
これはいかん!!と思い立ち意を決して、言い方を考えて
「やってくださいね」
って伝えようとした次の日。
みんなそれぞれ自覚していて、私の出番がないくらい周りのみんなが仕事してた!!
実は、2日お休みをしていて、私がいなくなった時に「これはヤバイ。今までしてくれていたんだね」
と気付いたようです。
自分で自分を苦しめていた
私の個性は言わずに気づいてやってしまう個性。色で言えば「緑」色の個性なんですが、
自分が気付いてしまうから、
『皆なんで気づかないの??』ってそっちの怒りになりがちなんです。
そして気づく→やる
その動きが自分で思っているより結構早い(静かにやっているので周りにも気づかれにくい)
見て見ぬ振りが出来ないんですよ。だから余計な仕事を抱えてしまってキャパオーバーでイライラ。自分で苦しい状況にしていっているんです。
良い人になりすぎない
苦しい状況では私自身を苦しめているのでこれではいかんと思い立ち、最近は「見て見ぬ振り」をするようになったんです。
でも、罪悪感も伴っていて、辛い行動なんですけど、自分を守るためと思って目をつむっています。
心の中では
- 私が近いから取りましょうか??
- 私やりますよ
- 代わりましょうか
って喉からもう言葉が出そうになる場面が何度もあったんです。(気づいちゃうから笑)
でも、その言葉を飲み込み、気づかぬ振り。見て見ぬ振り。
その後、罪悪感が少しあるものの、仕事を抱え込むことが無くなったので生きやすくなったのです。
でね、相手はそこまで考えてないって事。やらなくても、取らなくても、
してもらおうなんで思ってないですから
良い人になりがちな「緑」の個性を持っている人は無意識にやっていることが多いので、自然と
「この人は仕事をたくさん渡しても大丈夫な人」みたいな看板を背負っています。
自分に線を引く意味でも「見て見ぬ振り」がちょうどいいかもしれませんね~
私が私らしく、苦しくなく生きるには??