うまくいく秘密は「カラーメンタリング®」

買い出しに行ったのに釣りに行こうとする
バーベキューをしようと買い出しに行ったのに、「釣りに行ってきていい?」
いやいや、ありえないでしょ!!準備誰がするのよ!!
なんだかんだで手伝ってくれるんでしょ。と思っていましたら、どうやら本気で行く気みたいで。
「紫の気持ちだから、行ってきてもいい??」
「分かった~いいよ~」とすんなり許してしまうのでした。
色=本心
言葉に表すと難しい表現も色で表すと、とっても伝わります。
紫の意味は
- 一人の時間が欲しい
- 自分の世界観をもっている
などの意味があります。本音は「一人の時間が欲しい」と色を使って伝えてきたのです。
本音を言うようになった理由
青の個性を持っている人は基本的に気持ちは言いません。他の人からしてみれば、「何を考えているのかわからない」と受け取るしかありませんでした。
しかし、色の意味、個性を知ったことで良い面、行き過ぎた面両方知ることができるのです。
例えば先ほどの紫の気持ちの中でエグセッシブ(行き過ぎた情動)では
- 精神的に疲れるような状況があってぐったりしてしまう
その反面、ポジティブ(良い面)では
- 精神的な疲労を感じているので休息をとって神経を癒したい
とう意味があります。どちらにしても自分の時間をもって、神経を癒したい。という意味なので「一人時間」を大切にと思えたのでした。
気持ちを伝えられるようになって
色で気持ちを表現することで素直な思いを伝えるられとても良い関係を気付けるようになります。
相手の気持ちを予測したり、変に考えなくてよいのでとても楽になります。
気持ちに裏がないのでストレートに理解できごたごたが起きにくくなります。気持ちを言葉でなくても色で表現することで口下手な人でも、我慢せず伝えることができます。
あなたと気になるあの人の関係がグッとよくなりますように
ご質問だけでもお待ちしております。
お問合せ欄より