エゴが強い
なぜそんなこと言われなきゃいけないの??
「あなたはこうじゃないとだめだよね!!」
って言われたことがあって、心がザワザワ。イライラ・・・
「なぜあなたに言われないといけないの??私の事は私が決めるから!!」
って怒りを覚えたんです。
怒りに火をつけた
何に怒りを覚えたのか??すぐに答えが出ました。
私の気持ちや考えを聞かず、一方的に決めつけて、私に言ってきたからなんです。
しかも、
「そんな事思っていないのに、決めつけてきた!!」
私自身が違和感を感じ「え??」と思ったと同時に、さーっと自分が引いていくのに気づきました。
「こうじゃないとダメよね」と言ってる割にはその対応していないちぐはぐさにイライラマックス!!
私は「私」が一番知っている
穏やかな私もさすがにムカついて、
「こうじゃないとダメかどうかは私が決めるから」
って言っていた笑
昔だったらきっとそうなのかな~って流されていたかもしれない。でも、色彩心理学で自分自身を知ったからこそ、否定出来た!!
そんな自分に成長してるじゃん?!!って褒めてあげました。
エゴが強い
冷静になってみて、この人との関係を見た時に「自分は自分は!!のエゴが強い人」だという事が分かったんです。
「こんなだからな!」って言いきったり、人を批判することで自分を確立している。
他人のダメな所を批判して自分の良い所を言っている。自分の中で思うだけならいいけど強要はして欲しくないな~と話をすればするほどエネルギーを吸い取られてしまったんです。
強要=エゴ
色彩心理学では個性を10色に分けますが、どの色も「いい面」「行き過ぎた面」があるんです。どの色が良くてどの色が悪いではなくて、「行き過ぎた面が多い」と困り感を感じるのです。
今回も行き過ぎたエゴの部分、自分の考えを押し付けたり、相手を否定して自分を確立してそれを「そう思うだろ!!」って強要することにエネルギー吸い取られ疲れました笑
もちろん価値観や考え方がちがって当たり前なんだけど「強要」は必要ないかな~
って思ったところです。
困り感を感じたら即、カラーメンタリング®!!
私も速攻行いスッキリしました♪
個性を色で視覚化するから関係が分かりやすい!!