自分の意見を書けない子ども

正しい答えを知りたい

不正解はないんだけど

「あなたの考えを書きましょう」と言う宿題が苦手という子がめちゃくちゃ多いです。

 

「先生~なんて書いたらいいと??」

「あなたはどう思うの??」

「それが分からんけん聞きようと!!」

「これについて○○ちゃんがどう思っているか知りたいだけやけん、正解、不正解は関係ないのよ」

 

「も~それがわから~ん」

のやり取りをずっと行っています笑

その子は「間違いたくない・失敗したくない」と言う気持ちが大きいんです。

自分の意見を求められると不安になる

学校の宿題で「自分の言葉で自分の意見を書く」ものが多くなってきている気がします。

時間で動いていく学校のルールや、先生が教壇のに立ち一方的に授業を進める現代の教育で、

「さ~意見を言ってごらん!!」

って急に言われ戸惑う子ども達を感じていました。

決まりを大人が決めすぎている状態も多く、ルールに縛られているほうが安心だったり、ルールがないと動けなくなって大人の顔色を伺っている子もたくさん感じます。

更には行き過ぎると

「これでなければダメ」

「これは正解、不正解」

と0か100の選択肢しかなくなってしまって、更に融通が利かなくなるい事もあるんですよね

日ごろからの会話と自分の意見を

私はその「個」を大切にしたくて、「あなたならどう思う??」という質問をよくします。実はその質問の中に

  • どれだけ理解しているか
  • 受け売りを言っているだけか
  • 理由があるのか

なんて色々感じながら子どものがどこまで理解しているのか把握したかったりするんですけどね

友達が言っていたからとか、周りがそうだからとか、自分を抑える感情を持ってる子もいれば、意見はなくて理由を聞いたら答えられなかったり、特に考えてない状況が安心に変わっていることもあって、心配になることもあります。

自分で考えられる子=困難に立ち向かえる子

自分の意見を持っている子は様々な失敗や成功の経験を持っています。こうなったときどうするかなど想像もできるし、選択肢も多く持っているんですよ。

それだけ想像力も豊かですし、危機回避能力も備わっている気がします。

「私できないから」

よりも

「こうすれば出来る」

「こうやればいいのか!!」

と挑戦する力、ちょっとやそっとじゃ折れない心のバネを持っている!!(←ここがめちゃくちゃ大事で凄い所)

このキュービック・マムを受講すると、その心のバネが強くなります。なぜかと言うと、子どもの気持ちに寄り添い、子どもの気持ちを大切にするから。

キュービックを置くと今の心の状況を映し出し、それに対してママが理解してくれる。

 

『私の気持ちをママが分かってくれた』

というこの状況こそが心のバネをより強くしていくんです(これは受講したから気づきました!!)

私もどちらかというと自己肯定感が低い子どもで、きれば挑戦せずに穏便に過ごしていたい。でも子どもには沢山の挑戦をして欲しいし、強くなって欲しいと思うのが親心。

 

「あの時失敗したけど、今回上手く行ったね」って心を成長させるキュービック・マム

アドラー心理学を用いた色彩心理学で選択肢をたくさん持てる子育てを応援しています。

 

キュービック・マム一般講座

 

 

 

 

 

1dayレッスンはこちら

好きな色で子どもの気持ちが分かる。
子育て応援
【キュービック・マム1day レッスン】

私のトリセツ(取り扱い説明書作成)
【カラーメンタリング®1dayレッスン】