男の子だけどピンク好き

なんでもピンクがいい
ピンクが大好きな5歳の男の子。
スプーンはディズニーのプリンセスのピンク。コップもピンク。
家で使うものだし、子どもに寄り添いご希望のピンクを。
すると今度は「自転車が欲しい!!」となるとやっぱりピンクって言うよね??
と
「自転車はピンク!!」という答えだったので、ピンク色の自転車を買ってあげたんだって~
なぜそこまでピンクにこだわるのか
ママは聞いてみました。


と、ただ単純にピンクという色が可愛くて違和感がなく、居心地がいいというのが答え。
5歳という幼い子が好きな色の理由を伝えることは難しいけど、その事こそが色と気持ちがピタッと合わさっている状態なんです!!
大人でも、お店で可愛い~と思った色の洋服を家に帰ってくると、なんでこの色買ったんだろう??
って思ったことないですか??
それと同じで、気持ちは目に見ないから、色の心地よさを言葉で表現する手段としてキュービックを置くと素直な気持ちが伝わってくるんですよ~凄くないですか??
状況が色で見える
もともとこの子はエネルギッシュでやる気満々!!保育園ではいつも全力投球。帰る頃には
「できない~」「だっこして~」
と朝とは大違いな甘えん坊に変身笑
「ピンク」という色は「赤」が負担になって変化したものと色彩心理学では言われていて、
頑張るエネルギーがなくなってるから甘えちゃう~という変化した行動になるんですよね
安心安全な居場所がある
男の子でキュービックを選ぶ時にピンクを置いたり、好んで置くこともあります
その時は
「エネルギーが切れているんだな~甘えたいんだな~」って理解してあげるとまたすぐに活発な行動に戻ることができます。
思う存分、自分の好きな色を自分で選んで、そんな自分を認めてくれた子は今では小学生に。
成長し、周りが見えてくるようになったとき、あれだけピンクが好きと言っていたのに
「ピンクって赤ちゃんの色だよね~」
今ではカッコいい「赤」がいい!!と赤色が好きになったそうです笑
ピンクが好きで、甘えん坊だった時も自覚していて、成長と共に変化していく。
居心地のいい色を認めてあげて育った子は、ちょっとした困難があっても自分で立ち上がる力がついてくるんです。ママが気持ちをわかってくれるから、何事も挑戦して行けるようになり「自信」が育っていくんですよね。
好きな色を置くだけで今の気持ちが分かるから3歳くらいから大人まで使えます。
環境の変化、一番心が揺らぐ時に使って欲しいな~と思っています。
【満席につき追加開催します!!】
『置くだけで子どもの気持ちが色でわかる1dayレッスン』をオンラインで開催します。
2023.5.12(金)【満席】
2023.6.13(金)【満席】
2023.7.18(金)【満席】
2023.8.27(日)10:00~11:30
2023.8.31(木)【満席】
1day レッスン料 2200円(税込)※特別価格
場所 オンライン(Googlemeet)
ご自宅で気軽にご参加できます。
↑クリック
受講された講座はこちら(オンラインでも受講可能です)
ママの気持ち・子どもの気持ちが「色」でわかる!!
子どもの個性に合わせたアプローチ法で楽しくコミュニケーション
大人になってもずーっと使える、心の救急箱
ママの頑張りも分かります!!
【受講者様の声】