認められたいさんまさんは「緑色の個性」

認められたい=「おしゃべり」
緑の個性の特長は・その場の空気を読んで周りと合わせる・観察力・洞察力が鋭い・手際が良く無駄がないなどがあります。※色の特徴はごく一部です実は明石家さんまさん、緑の個性の持ち主だったんですよー。「ホンマでっか!?TV」に色彩心理学の創始者「飯田暢子先生」が出演された際に明らかになりまして、爆笑してしまいました。あのお喋りは「認められたい願望」なんですって!!
否定するかな??と思ったのですが・・・・
「みたままやないか!!」と言われていたのが印象的出典:アメブロより
頭の回転が神業=洞察力のすごさ
さんまさんはすごく周りをよく見ていて、司会業での活躍はもちろん、芸人さんのネタに合わせて鋭い突っ込みを入れる。若手の芸人さんを面白くいじって、「こういわんかい!!」って笑いの極意を番組で言っていますよね。なんなら女優さん、タレントさんにも笑。
若手の中ではさんまさんの振りは無茶ぶりが多くて、ビクビクしているとよく聞きますが、面白くなるために洞察力からの「振り」なんですよね。
仕事とプライベートで個性は変わる
プライベートでは一緒に写真を撮ってくれたり、街で声をかけても答えてくれるのも有名で、「良い人と思われたい」という思いと、断れない人の良さなんかも垣間見れますよね。
プライベートは無口とお友達から言われると「営業妨害だからそんなこと言わんといて」って言われていますが、プライベートは本当に静かだと思うんです。
※緑の個性を持っている人はマシンガントークはそんなにしません笑
私たちもそうですが、仕事と、プライベートでは出す個性も違うし、少なくともテレビでは「面白くて、良い人!!」のイメージを保ちたいという気持ちもすごく分かります。
色で良さが分かる
緑の個性の良い所は観察力・洞察力があること。相手のちょっとした変化に気付きやすいので相手により添うことができますし、
「髪切った??」ってすぐに気づく人は緑の個性を持っているかもしれませんよ~
※「主役キャラ」の数によって色の個性を出しているのか分かります。先頭に来れば来るほどそのキャラの傾向の強さが分かります。
周りをよく見てるので、実はまとめ役だったり、相談役も向いています。
「色」で色々な個性を知れるから面白い!!
まずはご自身が何色でどんな個性を持っているの知りたい方はこちら
※オンラインでも受けられます