本当の気持ちが言えました

気持ちを言えず体調不良に
発表会を目前に姪っ子、体調不良。原因は友達からの言葉。私は頑張ってやっているのに。間違っていないのに。毎回発表会の練習の時に友達から
「違う!!こうよ~こうじゃない!!」
に言い返せず、内に秘めていいるようでした。
勇気を出して気持ちを伝える
そんなある日、姪っ子は勇気を出してその友達を呼び出し
「ねーね、○○ちゃんそんなに強い言葉で言わないで」
伝えたそうなんです。緑の姪っ子が気持ちを言えることはすごく勇気がいること。自分より人を優先する姪っ子は自分の気持ちを言わない方が楽なのですが、その壁を破って伝えたそう。
とそれを聞いた友達は
「ポカーン」
そんなこと相手の友達も言われたことがなかったので、ビックリ。そしてその時初めて姪っ子がそんな風に思っていると気づけたでしょう。
気持ちを言えたらスッキリ
その友達に伝わっているかわからなかったので、ママが「先生に伝えておこうか??」といったそうなのですが、姪っ子は「いや、いい」
自分で言ったことで気持ちもスッキリして、相手の反応も自分に歯向かってくるような態度ではなかったので姪っ子も落ち着いたようです。その後体調も復活し、明日の発表会に挑みます。
「私は頑張っているのに」は言わないと伝わっていない
「私は頑張ってやっているのに。」「間違っていないのに」と言わない限り相手には伝わっていません。
姪っ子は緑や青を持っているので、思ったことを口にするのが苦手。心の中では「間違っていないし、そんなに言わないで」と思っていてもなかなかったのですが自分の気持ちを言えたことが素晴らしく、感動しました。
自分の気持ちを伝える大切さ
私も小さいころから気持ちを伝えることが苦手で自分が我慢すれば良いと思っていました。それも小さいころから気持ちを言える環境、言ってもいいんだよ~と受け入れられていれば変わっていたかもしれません。子どものころから苦手なものを克服すると、大人になってもそんなに苦にならなくなります。
でも大丈夫、今からでも遅くないですよ。大人になって克服できる講座があります。
カラーメンタリング®では自分自身を知ることもできますし、相手の個性を知ることもできます。良い面、行き過ぎた面を再確認し、仲が良い理由、上手くいかない理由が色で分かるので目で見とても分かりやすく見えてきます。
気になる方は覗いてみてくださいね!!
https://irocolor2019.com/menu/colormentoring/