保育士による映画館ごっこ ②
相方さんの為なら頑張れる
一つポップコーンの入れ物を作って再び同じものを作るのが面倒な姪っ子。
いいんじゃない?紙コップでも。
という提案に
「かわいそうやん。欲しいかもしれんやん。」
姪っ子は思いやりがとてもあって、とっても優しいのです。
集中力が切れてきたので形、型を作ってあげ、絵を描き始めました。
お魚釣り好きやけん、魚にしたら??と釣ってきた写真を見せました。
と、ジグまで忠実~(笑)素晴らしい観察力!!絵を書き始めるとスイッチが入り、どんどんかわいい絵を書きだしました。
簡単に考えていたけど、、、はじけないポップコーン
入れ物がやっと完成!!トレーに置いて忠実に再現
肝心なポップコーンは今からです。お昼休憩をはさみ、ポップコーンつくりを再開です。
フライパンに油をしきポンポン言うのを待つ。。。これが不発(笑)ずっと、待ってましたけど、ウントも、スントも。こんな事ってある??と思いつつ、油の量が少なかったことが判明。
ポップコーンって意外と家で作らないもの(笑)勉強になりました~
好きな味をつけて
姪っ子は「チョコ味」がいいそうで。自分で味を選びつけていました。
チョコシロップがあったのでそれとココアをまぶすといい感じになるそうです。
相方さんは調査後、バター醤油(笑)混ぜませしてくれました。
やっと完成!!
長い時間をかけてやっと映画セットが完成!!もう14時。8時から録画を見ようとしていた姪っ子が頑張った映画がやっと上映されそうです。
上映前の看板を私が持ち、アナウンス。その後、姪っ子がチケットを切ります。
無事上映されました。
チケットをおじいちゃん、おばあちゃんペア割で作っていて渡したところ、本当にリビングで見てくれていました。
長い1日でしたが、有意義なおうち時間でした。
ご満悦な姪っ子です(笑)
皆さんも映画館ごっこやってみてくださいね!!!