客観的に自分を知る

自己紹介はコレ!!
人型の個性を色で表しているんです。色で個性を理解していると、見ただけでこんな人だな~って言うのが分かります。
こんなにサクサクっと作ってくれたのはこのHPを設立してくれたあらいきゆさん
きゆさんもカラーメンタリングをご存じなので「えみさんってこんな色持っているよね~」って客観的に色で表して頂きました。自己紹介として、名刺に貼っても分かりやすいし、何より私の色が居心地いい
色で理解できる
私の個性のベースは緑の平和主義。争いごととか苦手で空気を読むタイプ。そんな個性を知ってくれているから背景を緑のチェックにしてくれています。
で、表の顔。(講師や仕事をしている時)
仕事ではきちんと真面目の青の個性と半分くらい、緑の要領よく、穏便に進めたい行動をよくしているんですね。黄色があるのは楽しみがないとやる気が失せるところもあって、時々赤で瞬発的にガッ!!っと事を進めるとか笑
※ふんふん、あるある。
で裏の顔(プライベートの時)
元々そんなに多く持っていない赤の瞬発力を使ってしまって、どっと疲れてしまう。その反動で休日はのんびりゆっくりしまう水色の個性と、エネルギーを使い果たしてしまっているから誰かに頼りたい~と思っているピンク。
根本的に体力温存生活をしてるので緑を入れて頂きました。(緑の個性はエネルギーが少ないので要領よくしたいんです)で、楽しい事も大好きだから黄色の個性も持っているよ~と言う感じ
自分の事を説明しやすい
色だけなんだけど、こんなに説明ができるんです。
昨日ラインできゆさんが送ってくれて、もう嬉し~!!の嵐。そこで繰り広げられた会話で
自己紹介しなくてもこれ見せれば相手がどんな個性か分かりますよね?!!
って言う話に。
名刺に貼り付けるだけで、これなんですか??と会話の糸口になるし、”こういうところがあるんです!!”
って自分の事を説明できるから、説明下手な私にはすごくいいな~って思ったんです!!
あなたは何色持ってる??
自分の個性を知るには質問に答えてチェックするだけ。
その質問の数で個性の色が分かるんですよね。私、こんなことろあるある。客観的に自分を見ることができます。
知っているようで知らない自分の個性。
めちゃくちゃ面白いですよ~
オンラインでも受講できます