気持ちを言わない人が言うようになった
気持ちを言うようになったのは??
きっかけは「自分では言わずに行っていた行動」や「相談しない理由」をカラーメンタリスト®私が全部知っているから。
隠したってバレている(笑)
言わなくても気づかれているからなんです。
彼は「青さん」自分の中で解決するので相談もしない。内に秘めていて自分の中で解決するのでストレスは溜まっているのですよ。
不意打ちに
「仕事どう??」
なんて聞くと
ボロボロ~とっとため込んでいた気持ちを言ってくれることも。
何より言わない青さんが言ってくれることが嬉しくて。そしてそんなこと思ってたんだね。と改めて思えるところも。
コミュニケーションのズレは相手の気持ちがわからないから
良かれと思ってしたのに、喜んでくれなかった。
気を使ったのにそこに気づいてくれなかった。
ましてや
体調悪いけど、きついと言えない。
無理してるの??本心は??どう思ってるの??
もうそんな言い合いは悪循環。
どちらか一方が聞きすぎて、気を使いすぎてもコミュニケーションって上手くいかないんです。
言わない理由も知っている
「もし体調悪いって言ったら、相手のテンションが落ちるんじゃないか??」そう思って無理をしてでも我慢するのです。
でも相手からすれば体調悪いのに無理される方が嫌だよね。
そんなことも話せるようになりました。色の力って本当にすごい。
最近、彼が気持ちを素直に言ってくれるようになったのを感じました。以前なら色で例えていたのに(笑)
良かれと思ってするんじゃなくて、「素直に体調悪いから帰ろう。」とお互いの気持ちを言い合えてコミュニケーションが上手くいっています。
なんかあったら言ってね。言ってもいいんだからね。
それだけで嬉しいんです。言わなくても、そう言ってくれることが青さんにとって安心できるんです。
一家に一人カラーメンタリスト®いれば安心の居場所。
家族、友人、恋人の心のケアもできますよ。
色で表すから伝えやすくって、恥ずかしい人も言いやすい。言えなかった人が言えるようになる。
色の力知ってみませんか??色の力借りてみませんか??
関連記事