グレーゾーンってどこから??

久々に大声で叱りました。

昨日、学童で叱りました。しかもこんなに大声を上げたのは久しぶり。。。

ああ~これでよかったのかとモヤモヤしましたが、良かったんですよ。

私にもわからないことがあるのです

1年生の男の子

1年生で男の子。生意気な面もあり、反抗的。落ち着きがなく、悪ふざけが多く、いつも先生に注意されています。

  • 「並ぶ」という習慣に並べず毎回ふざけて注意を受ける
  • 落ち着きがなく周りは見えていない
  • 声が大きく自分本位(奇声を発することもある)
  • 注意され気に食わないと、歯向かう
  • 大人に対して強気で注意されると反抗的な態度や言葉を発する
  • 1番にこだわり、1番の席にいけないとわかると泣く

毎日注意され同じことができない面や、落ち着きのなさ、こだわりが強いことで目立っています。保護者さんは発達障害はないといわれていますが、我々毎日子どもたちを見ているとグレーだな~とおもう節が沢山あります。

並んで外に行く。毎日の決まり

外に出て一旦並ぶ。みんなが揃ったら一緒に行く。毎日の事なので他のお友達は並んで待っていました。しかし、その子だけはふざけ、一人で走り回っています。

そのことを嬉しそうに報告してきたのです。

「一人で先に走ってきたよ~」

私、カチンときまして。大声で叱ったんです。

私「なんで一人で行くと??」

男の子「は??別にいいし~」

私「何がいいと??」

男の子「は??そんなん言うならいかんし」

私「どうぞ、部屋に戻ってください」

男の子「いやだ」

私「勝手に一人で行くのはおかしくない??みんな待ってるやん」

男の子「俺のせいじゃないし。先生のせいやん!!」

※もうこの辺で意味が分かりません(笑)

私「約束が守れない人は遊ばなくてもいいです。帰ってください」

すると他の同級生が

「ごめんなさいって謝っとき」

と言ってきたんです(笑)しかし、その子は何か不満があるようでしたがみんなが注目していることに耐え切れなくなったのか、

「ごめんなさい」

と謝ったのでした。

家庭環境と密になっている

なんでも許される家庭環境であると、大人に対しても強い言葉を自分の使えば意見を通せる。自分が一番だという育てられ方をすればそれは外でも出てしまいます。

この子に発達障害がないといわれれば、家庭環境を受けていますし、発達障害があるのであればこの対応では上手くいかないと思うんです。

しかし、保護者から「ない」と言われればそれまでで、こちらも健常と同じ対応をしなければならないのです。

グレーゾーンで辛いのは本人

診断をされるのが辛いのは親。でも生きていかなければならないのは子ども本人なんです。もし、この子がグレーゾーンで脳の伝達が間違った信号を出していたとすれば、辛いのは本人なのです。

やりたくてやっているのではないからです。

できる事なら診断を受けて欲しいですし、コミュニケーションをとる訓練を行って欲しいのです。少なくともこの子はコミュニケーションが上手くいっておらず、自分本位、相手の気持ちに気づくということは少ないでしょう。親子のコミュニケーションがうまくいかないと問題になるケースが多くなります。

コミュニケーションが上手くいくには??

親子でコミュニケーションが上手くいっていない場合でもキュービック・マムは驚くほど相手の気持ちが色で見えてくるのです。

上手くいっていると更によくなり、なんでも話せる関係を保つことができます。良かれと思って、子どもの気持ちを全部受け入れる事って違う時もあるんですよ。

Zoomでキュービック・マム体験会

キュービック・マム講座は子育てママさんへの講座ですが、子育て以外でも、保育士、幼稚園教諭、保健室の先生など現場でも実際に使っていただけようになっています。今回は体験会なので講座の内容を軽くお話しし、実感していただける内容となっています。

Zoomがわからない場合は使い方をお教えしますのでお気軽にお問合せ下さいね。

 

日にち  6月17日(水)10:00~11:30  13:00~14:30

     6月18日(木)10:00~11:30  13:00~14:30

     6月23日(火)10:00~11:30  13:00~14:30

     6月25日(木)10:00~11:30  13:00~14:30

参加費 :1500円

ご予約はお問合せ欄より。

https://ws.formzu.net/fgen/S80160819/

お振り込み後予約完了となります。

 

キュービックマム体験会とは

https://irocolor2019.com/menu/cubicmum/cubicmun/

 

コミュニケーションツールの一つ。キュービック・マム講座

https://irocolor2019.com/menu/cubicmum/cubicmum-1/

 


やってあげる育児から見守る育児へ―今、問われる親子の距離感 (子育てサポートブックス)
保育士でなくてもこの本はおすすめ!!子育ての参考にどうそ!!

 

 

1dayレッスンはこちら

好きな色で子どもの気持ちが分かる。
子育て応援
【キュービック・マム1day レッスン】

私のトリセツ(取り扱い説明書作成)
【カラーメンタリング®1dayレッスン】