子育てのお悩み ・子どもとの向き合い方がわからない ・初めての子育てで不安 ・言葉でコミュニケーションがとりづらい 身近な人との悩み ・一番近くにいる夫、妻の考えている事が分からない ・一緒にいるとストレスしか感じない ・私の気持ちを理解してもらえない 職場での悩み ・上司、部下の考えが分からない ・上司の意見が二転三転する ・振り回されて疲れた
2022年4月22日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 反抗期届 明確な意思表示 親に向かって最近文句や反抗的態度が多い。そんな中、反抗するなら、「反抗期届を出してからにして」と冗談で言ったことが、本当に提出されたんのです。 ※写真お借りしました。 4ヶ月の期限付き 朝起こすかどうか […]
2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月18日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 姪っ子、100%引き寄せるすごさ 厳しい先生がいい 4月から3年生になった姪っ子、春休みに「厳しい先生がいいな~」とそんなことを言っていました。 なぜそんなことを言い出したのか分かりませんが、結果引き寄せ。 厳しい先生が担任になったのでした。 私は出来る […]
2022年4月14日 / 最終更新日 : 2022年4月14日 いしづえみ 心の声(キュービック) 言葉使いが悪い先生 「お前ら!!」先生が言っていた 「お前ら!!○○しとうとか!!」 30代前半くらいの男性の先生なんですが正直、衝撃でした。 2,3年生でちょっと反抗期が入っているとはいえ、言葉使いがひどすぎる。 狭い世界で大人の間違いを […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り お釣りって何?? 算数と現実が遠い 『32円のアメを100円で買いました。お釣りはいくらですか??』 と言う問題で、 『先生〜、お釣りってなんですか??』と言う質問があったそうなんです。 IC化になり、お買い物は全てキャッシュ […]
2022年4月8日 / 最終更新日 : 2022年4月11日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 無意識の疲れ 全然疲れてないよ そう言って炬燵に入り、ゴロン。。。寝息を立てもうすでに2時間もお昼寝?!! 新学期、午前授業の後の姪っ子。 「学校楽しかった~」と4月から3年生になり、ワクワクして行った小学校。 新しい教室で新しい先生 […]
2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年4月6日 いしづえみ ブログ~私のこと~ 「心」そのままが今の気持ち ポジティブシンキング 久々にお会いしたKさん。とってもポジティブで、キュービックをしたことを思い出してくれて、連絡してくれました。 「楽しめる事の自由を満喫している。良い運やチャンスをくれる人をひき寄せるような思考を心掛 […]
2022年3月21日 / 最終更新日 : 2022年4月3日 いしづえみ 親と子の(大人と子ども)の関り 「いい子」と言うより「理解している」 困った行動はしない 「姪っ子ちゃんいい子よね~」 とよく言われるのですが、いい子と言いうより、大人が理解しているという方が強い気がします。 気持ちに寄り添って、受け止めるから、姪っ子も落ち着いていて、困ったような行動はし […]
2022年3月20日 / 最終更新日 : 2022年4月3日 いしづえみ ブログ~私のこと~ 風の時代に乗れているか?? 「風の時代」と決めつけていた、土の人 「ガチガチの土の時代の人だよね~」そう言っている人は「土の時代の人だ」と山崎拓巳さんがおっしゃってました!! 多様性の時代。 いろんな人がいてもいいんだよ~という考えを「風の時代だか […]
2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年4月3日 いしづえみ 困った部下・上司 「ほう・れん・そう」はもう古い 「ほうれんそう」は時代に沿わない?? 「ほうれんそう」→報告・連絡・相談はもう古い。確かにそうだな~と持った。 その前に、報告できる上司の対応、連絡できる関係性、相談できる距離がないとできないもの 「ほうれんそう」→には […]
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 いしづえみ 発達障害 嘘をつく子どもの心理 怒られたくないと言う気持ちから 「今日宿題ないよ~」と嘘をついて、帰り支度をしている子。 そんなに深く考えていなくて、怒られたくないという気持ちから咄嗟にでてしまう。 宿題の真実よりも、していない状況を知られる方が怖い。 […]